MAIDPAIRS’s blog

家事に関する情報を発信中

家事代行で準備するものリスト

 

家事代行で準備するものリスト

こんにちは★
家事代行MAIDPAIRSです♡
家事代行サービスではお客様のご自宅にある『洗剤』『道具』をお借りしてお掃除をします。
でも具体的に何をじゅんびしたらいいの?という声が多く寄せらたので、今回は分かりやすくまとめてみました★

 

■お部屋のお掃除でご準備いただく物

画像

■掃除機
・紙パック式の掃除機の場合は替えの紙パックのご準備もお願いします。
・充電式の掃除機の場合は作業前までに充電をしておいてください。

■コロコロ(カーペットクリーナー)
・替えのシートのご準備もお願いします。
・掃除機では取り切れないカーペットやソファの溝のゴミやなどがしっかりお掃除できます★

■ハンディモップ
・替えのモップのご準備もお願いします。
・お掃除の基本はホコリ落とし!しっかりとホコリを落とし、落ちたホコリを掃除機で吸い、雑巾で水拭き→乾拭きでしあげます♩

※掃除機は必ずご準備をお願いします。
※掃除機以外の道具はなくても作業可能です★

 

キッチンのお掃除でご準備いただく物

画像

■掃除用スポンジ
・新しいものでなくて構いませんので掃除に使っていいものをご準備ください。
・スポンジを複数使い分けている場合には、掃除に使ってもいいスポンジを教えてください★

■中性洗剤
・食器洗い用洗剤で大丈夫です。
・画像は一例です。他の商品でも大丈夫です。

■キッチンハイター
・画像は一例です、他の商品でも大丈夫です。
・主に排水口のお掃除に使用します★

■掃除用ブラシ
・使い古しの歯ブラシなどでも代用可能です。
・スポンジでは行き届かない細かい部分のお掃除に使用します★

※掃除用スポンジと中性洗剤は必ずご準備ください。
※その他の道具はなくても作業可能です。

お風呂のお掃除でご準備いただく物

画像

■掃除用スポンジ
・普段お使いの物で大丈夫です。

■掃除用洗剤
・画像は一例です。他の商品でも大丈夫です。

■掃除用ブラシ
・使い古しの歯ブラシでも代用可能です。
・浴槽のタイルや床の掃除に使用する場合は面積の大きいブラシをご準備ください。
スポンジでは行き届かない細かい場所のお掃除に使用します★

■カビキラー
・画像は一例です。他の商品でも大丈夫です。
・主に排水口やお風呂場全体でカビの期になる箇所に使用します★

■スクイージー
・メイドペアーズではお風呂掃除のあと、水気を完全に拭き上げます。
時間短縮のためご準備いただけるとありがたいです♩

※掃除用スポンジと洗剤は必ずご準備ください。
※その他の道具や洗剤はなくても作業可能です★

トイレのお掃除でご準備いただく物

画像

■トイレ用お掃除シート
・シートタイプ以外にもスプレータイプでもOK!
・画像は一例です。他の商品でも大丈夫です★

■トイレブラシ
・画像のような繰り返し使えるもの以外にも使い捨てタイプのものでもOK!

■トイレ用洗剤
・画像は一例です。他の商品でも大丈夫です★

※トイレは菌やウイルスなどが多く「汚染箇所」と呼ばれています。
メイドペアーズでは感染症予防の観点から、トイレ掃除においてスタッフが持参した道具の使用を禁止しています。
トイレシート・トイレブラシは除菌できるタイプの物を必ずご準備ください。
※汚れ具合にもよりますが洗剤はなくても作業可能です★

今回ご紹介している洗剤や道具はあくまで一例です。
家事代行のためにすべて新しいものをご準備いただく必要はありません!
お客様が普段ご使用の物で、無くなりそうなものは補充をお願いします。
また、最近ではとても便利でユニークな掃除グッズがたくさんあります★
今回ごご紹介していない洗剤や道具を使用してお掃除することも、もちろんOKです♡

分からないことや、不安なことは遠慮なくお問い合わせください✨

お問い合わせはこちらから

家事代行のご用命・お問い合わせは下記ホームページのお問い合わせフォームにて承っております。

お気軽にお問い合わせください♩

www.maidpairs.jp

 

Instagramも更新中

InstagramのDMからもお問い合わせいただけます★

https://www.instagram.com/maidpairs/

家事代行 お掃除人気ランキングTOP3!

見出し画像

MAIDPAIRSお掃除人気ランキングTOP3

こんにちは★
家事代行MAIDPAIRSです♡
今日はメイドペアーズでご依頼の多い人気お掃除場所ランキングを作ってみました。
家事代行を依頼するときの参考にしてみてください✨

 

お掃除人気ランキング第3位「トイレ」

画像『トイレ掃除』
トイレは臭いや菌汚れ、黒ずみが気になる場所。
また、衣服の着脱によるホコリなども溜まりやすい場所です。
便器や便座だけでなく、床はもちろん、普段手の届きにくい奥の方までしっかりお掃除するので金運UPにも繋がるかも!?

 

お掃除人気場所ランキング第2位「お風呂・洗面所」

画像

お風呂・洗面所のお掃除』
お風呂はカビや水垢、カビが気になる場所。お掃除も重労働になりがちですが、研修を積んだスタッフがしっかりとピカピカにし、水滴も残しません!

洗面所は脱衣所と一緒になっていることが多く、衣服を着脱するためホコリや花粉、砂、髪の毛の汚れが目立つ場所です。
また洗面台の鏡は歯磨き粉の汚れや水滴による水垢が気になる場所ですよね。
メイドスタッフは汚れやすい場所をしっかりと把握しているだけでなく、ヒアリングでお客様が普段気になっている汚れについてもしっかり伺うので仕上がりはピカピカです✨

 

お掃除人気ランキング第1位

画像

『キッチンのお掃除』
キッチンのお掃除は家事代行では断トツ1位の大人気お掃除箇所です!
こびりついた油汚れや、排水口のカビ汚れ・シンクや蛇口の水垢や石鹸カスなど、キッチンには気になる汚れがたくさん!
また、調味料やキッチングッズなど物が多くお掃除しずらい場所でもあります!
でも大丈夫、メイドスタッフが物を1度すべて移動させて丁寧にお掃除させていただきます♩

 

お掃除人気ランキング番外編「エアコン」

画像

家事代行では対応のできないエアコン内部の清掃や、キッチンの換気扇、浴槽のエプロン内部などのお掃除ですが、メイドペアーズなら大丈夫!
プロのハウスクリーニングスタッフが多数在籍しているので、別々にたのまなくてもOK◎
分解清掃は素人ではなかなか手が出しにくく、放置されがちな場所の汚れは1年に1回程度しっかりプロに頼むのがおすすめです♩

メイドペアーズではご依頼の多い人気箇所を中心にお掃除の研修を行っています。
研修をクリアしたスタッフだけがお客様のお宅に伺っていますので安心してお任せくださいね★

 

お問い合わせはこちらから

家事代行・ハウスクリーニングのご用命やお問い合わせは下記ホームページのお問い合わせフォームにて承っております。

お気軽にお問い合わせください★

www.maidpairs.jp

春のダニ対策

見出し画像

春のダニ対策について

こんにちは★
家事代行MAIDPAIRSです♡
今日は春になると活動が活発になる「ダニ」についてまとめてみました。
ダニは高温多湿を好み、これからの時期一気に大量発生します。
対策はどれも簡単ですが、間違えると効果が無いなんてことにもなりかねないので、ここでしっかり覚えておくことをおすすめします◎

 

ダニ退治の手順

画像

家事代行メイドペアーズでは画像の通り

❶ダニをしっかり死滅させ退治する

❷ダニの死骸を掃除機で吸引

❸新たなダニ対策

の順番でダニ・ハウスダスト対策することをおすすめしています◎

 

01 ダニ退治

画像

まず大事なのはダニをしっかりと死滅させること。
生きたままのダニを払い落そうとしたり、吸引しようとしても暴れまわりなかなか駆除できません。
死滅方法は簡単!
ダニは50度で20~30分で死滅しますが、天日干しではなかなか50度という高温に達しません。
天日干しする際は黒い布をかけて温度を上げてみてください。
また布団たたきでバンバン叩く方もたまにいらっしゃいますが、これもNG✕
生きているダニが布団の中を移動するだけでなく、繊維にしがみつき駆除が難しくなります。

メイドペアーズがおすすめするのは
【布団乾燥機】の利用です。
布団乾燥機ならあっという間に50度に到達し、その後は放置でOK!
重たい布団を運ばなくても大丈夫ですし、雨の日でもダニ退治ができちゃいます★
布団乾燥機をお持ちの方はぜひ試してもて下さいね。

 

02 ダニ吸引

画像

 

ダニは死滅しても吸い込むことでアレルギーを起こす可能性があります。
→皆さんが良くご存じの「ハウスダスト」ですね。
ダニの死骸は掃除機でしっかりと吸い取ってしまいましょう!
吸い取った後は、ハウスダストやゴミ、ホコリが空気中に舞わないよう気を付けて処理をしてください★

 

03 ダニ対策

画像

 

お布団・マットレスが綺麗になったら、このタイミングでダニ対策グッズの使用がおすすめ。
空間ごと対策できるものや、布団に直接置いておくもの、スプレータイプなど様々なグッズが販売されていますので、お好みで試してみてください。

小さいお子様や、ご高齢の方、敏感肌の方や、アレルギー体質の方、呼吸器系の基礎疾患をお持ちの方、ペットと一子に生活している方など、ダニ対策は現代人にとって欠かせないものになっています。

もちろん家事代行でもこの一連の「ダニ対策」対応可能です!
作業に必要な物のご準備だけおねがいします★

 

お問い合わせはこちらから

家事代行のご用命・お問合せは下記ホームページのお問い合わせフォームにて承っております。

お気軽にお問い合わせください♩

www.maidpairs.jp

愛犬のお皿ぬるぬるしてない?

見出し画像

犬のお皿につくぬるぬるの正体は?

愛犬の食器につくぬるぬる。
丁寧に洗ってもなかなか落ちないんですよね。
これは、バイオフィルムという複数の微生物が集まって形成する膜が原因となっています。
つまり原因は→菌の膜

 

画像

 

バイオフィルムが発生する原因は?

人間の唾液は中性~弱酸性!
犬の唾液はアルカリ性
アルカリ性の唾液は、酸性の唾液と比較して細菌が繁殖しやすく、口内で繁殖した細菌が食事の際に食器に付着し、バイオフィルムを発生させます。
これが犬の食器がぬるぬるする原因です。
つまり原因は→アルカリ性の唾液

 

画像

 

お皿の正しい洗い方は?

01 食洗器を使う

菌のほとんどは、75℃以上/1分間の過熱で死滅します。
食器洗浄機を最高温度に設定して洗うのがおすすめ◎

 

02 メラミンスポンジを使う

バイオフィルムを削り取ることができます。専用スポンジもありますが、安価なメラミンスポンジがおすすめ◎

 

03 クエン酸を使う

犬の唾液はアルカリ性で、細菌は酸性に弱いため、酸性の液体で洗い流すと簡単に落とすことができます。
専用の洗剤もあるけどクエン酸水で十分です。

 

04 乾いた布で拭いてから洗う

水に濡らす前に乾いたティッシュや布で拭き取りましょう。
拭き取ることにより、バイオフィルムを破壊することができます。

 

 

ぬるぬるが付かないようにする日頃の洗い方

「愛犬がごはんを食べ終わったらすぐに洗うが正解」
バイオフィルムを発生させないことが大事!
日々のお手入れに加えて、週に1度くらいの頻度で煮沸消毒をするとより安心です。

 

 

お問い合わせはこちらから

家事代行のご用命・お問い合わせは下記ホームページのお問い合わせフォームにて承っております。

お気軽にお問い合わせください★

www.maidpairs.jp

 

 

 

 

 

メラミンスポンジの意外な使い方

見出し画像

メラミンスポンジとは

みなさんは「メラミンスポンジ」を使ったことがありますか?
メラミンスポンジとは「メラミンフォーム」と呼ばれる材質で出来ているスポンジのことを指します。
この「メラミンフォーム」高い硬度かつきめ細かい網目状の骨格構造を特長とした素材です。

硬い無数の網目を持っているためしっかりと水に濡らして優しくこするだけで、しつこい汚れを簡単に削り落とすことが可能。
まりメラミンスポンジは研磨することで汚れを落とすスポンジなのです!

そのためメラミンスポンジは使用するたびに削りカスが出たり、徐々にスポンジが減り小さくなっていき、まるで消しゴムのような使い心地なのも特徴の一つ。また、通常のスポンジとは違い洗剤を使わずに汚れが落とせるのも大きなメリットです★

メラミンスポンジは洗剤を使用せず水だけでカンタンにお掃除ができる便利アイテムなのです!

 

メラミンスポンジの意外な使い方❶

メラミンスポンジをよく濡らし、軽く絞ってから優しくこするだけ!!頑固で落ちない手垢にはアルカリ性の洗剤がおすすめ!重曹水・セスキ水・アルカリ電解水などを含ませてこすってみて★
汚れが落ちた後は水拭き→乾拭きで仕上げよう。

※スイッチ本体は水分厳禁!
洗剤や水が内部に入り込まないように気を付けて作業してください。

メラミンスポンジの意外な使い方❷

良く濡らしたメラミンスポンジでスニーカーや上履きのゴム部分優しくこすってみましょう。
ビックリするくらい簡単に綺麗になります。
強くこすると、スニーカーの風合いが損なわれたり、傷が付く可能性があるので気を付けて使用しましょう★

 

メラミンスポンジの意外な使い方❸

画像

水をたっぷり含ませたメラミンスポンジで軽くこすってみましょう。
砂やホコリ、花粉といった汚れは簡単に落とせます。
泥や鳥のフンなど、頑固な汚れも数回こすれば大丈夫!
また、窓だけでなく網戸のお掃除にも使えます。
同じように軽く一定方向にこすってみましょう、見違えるほど綺麗になります。

※樹脂コーティング施工してある窓やフィルムを貼っている窓にはメラミンスポンジは使用できません。

メラミンスポンジが使えない場所

画像

お掃除の強い味方「メラミンスポンジ」ですが、万能というわけではありません😢
メラミンスポンジよりも柔らかい素材の場合は細かい傷が付いてしまいます。
また塗装もはがしてしまうので注意が必要!
使うときは素材に気を付けて、正しく使ってくださいね★

 

お問い合わせはこちら

家事代行のお問い合わせは下記ホームページのお問い合わせフォームにて承っております。

お気軽にお問い合わせください★

www.maidpairs.jp

 

 

漂白剤の正しい使い方

eyecatch

 

様々な場面で出番の多い漂白剤ですが、たくさんの種類があって使うのをためらってしまうときはないですか?
今日は漂白剤について家事のプロが簡単に解説!
是非お役立てください★

 

漂白剤の効果

 

漂白剤の主な効果は画像の通り!
お洗濯やお掃除で上手に使えればメリットがたくさん◎

 

漂白剤の種類

 

漂白剤は全部で3種類
❶塩素系漂白剤→漂白するチカラは最強!!
 塩素系漂白剤とは、漂白剤の一種で、強い漂白作用と、除菌・漂白・消臭
 作用を持っています。

❷酸素系漂白剤→幅広く使うならコレ!!
 酸素系漂白剤とは、酸素のチカラでヨゴレを落とす洗剤です。塩素系漂白 
 剤のようなツンとした臭いがありません。

❸還元型漂白剤→他の2種類で落ちない汚れにはコレ!!
 還元型漂白剤は「汚れから酸素を奪い取って色素を除去」します。
 塩素系、酸素系で落ちないときに使ってみましょう。

 

塩素系漂白剤について

 

酸素系漂白剤について

 

還元型漂白剤について

 

漂白剤使用時の注意点

 

❶素材に注意する!
 色落ちしたり、生地を傷めたりする場合もあるので、必ず洗濯表示を確認
 しましょう!

❷換気が必要
 塩素系、還元系の漂白剤は刺激が強いので、換気をしながら使用したり、
 マスクやゴーグルを着用する場合もあります。

❸混ぜるな危険
 塩素系漂白剤は、クエン酸などの酸性と合わせると有毒ガスを発生させま
 す。必ず単品で使用するようにしましょう。

いかがでしたか?
使用用途に応じて漂白剤を使い分けられれば、お洗濯でもお掃除でも強い味方になります★

メイドペアーズではお掃除スタッフデビュー前に家事に関する研修を行っています。
安心して任せてくださいね♩

 

お問い合わせはこちら

家事代行に関するお問い合わせは下記ホームページのお問い合わせフォームにて承っております★
お気軽にお問い合わせください♩

www.maidpairs.jp

 

カーテンのお手入れ方法

eyecatch

 

カーテンのお手入れ方法

カーテンを洗うのってすごくめんどくさいと思っていませんか?
実はコツをつかめばとっても簡単なんです!
今回はカーテンのお手入れ方法を家事のプロが教えちゃいます!

 

STEP1 カーテンを外してフックが付いたまま折り畳み、大きめの洗濯ネットに入れる

★POINT
・フックの劣化状態を確認しよう!
 プラスチック製のフックは紫外線によって劣化し、脆くなっています。
 脆くなったフックは触るだけで割れてしまうので、あらかじめ取り除き、
 新しいものに交換しましょう!

・洗濯ネットは大きすぎたり小さすぎたりしない物を選ぼう!
 大きすぎるものはネットの中でカーテンが動いてしまうので効果が下がり 
 ます。
 小さすぎるものはシワの原因に!
 ちょうど良いサイズの洗濯ネットを準備してくださいね。
 最近では100円均一やスリーコインズなどでもかわいいデザインのネット 
 が販売されています!
 チェックしてみて下さい★

 

STEP2 そのまま洗濯機にIN!『デリケート洗い』コースが最適

★POINT★
・脱水は途中で取り出すのがおすすめ!
 脱水によるシワを軽減できるのでいつもより1分早く取り出してみましょ
 う★

・おしゃれ着洗剤があれば使ってみて!
 カーテンはとても面積がとても大きいのでシワが付いてもアイロンがけし
 たくないですよね。
 少しでもしわが付くのを防止するためには『おしゃれ着洗剤』がおすすめ
 です!

・柔軟剤はお好きなものを!
 この時期は柔軟剤の使用が特におすすめ!静電気を防止し、ホコリや花粉
 が付きづらくなります!

 

STEP3 カーテンをカーテンレールに取り付けて乾かそう

★POINT★
・少しでも早く乾かしたいときはサーキュレーターや除湿器の使用がおすす
 め!
 サーキュレーターや扇風機の風を当てたり、除湿器で湿気を吸い取りなが
 ら乾かせばスピーディーに乾かせるし、お気に入りの柔軟剤を使えば、お
 部屋が良い香りになって気分も上がるのでおすすめ★

 

カーテンをお洗濯するときの注意点

★洗濯表示を必ず確認する

洗えない素材でできたカーテンや、洗濯機使用不可の物もあるので注意が 
必要!

 

★晴れの日にお洗濯しよう

この方法では『自然乾燥できる』が重要なポイントです。
カーテンレールに濡れたままのカーテンを戻しながら乾かせば、カーテン自体の重みでシワが伸びるし、勝手に乾いてくれるのはとてもありがたいですよね。それが雨や曇りの日だとなかなかカーテンが乾かず、カビの原因になってしまいます。

カラッと晴れた日の午前中にお洗濯してしまいましょう★

いかがでしたか?
これならご自宅でも簡単にカーテンのお手入れができそうですよね。
また、この方法なら作業時間の決まっている家事代行でも実践可能です♩
お掃除スタッフにまるなげしちゃってOK!

 

家事代行のお問い合わせはこちら

家事代行のお問い合わせは下記ホームページのお問い合わせフォームにて承っております★

お気軽におといあわせください!

www.maidpairs.jp